【お餅つき】炊飯器で手づくりお餅を作ろう!アレンジレシピでお餅パーティ

2021年12月25日

この冬は、おうちでお餅つき!

新しい年を迎える準備に、 おうちでおもちつきをしてみませんか?
ぺったんぺったん、おもちつきを楽しんだら、 鏡餅もつくってみましょう! 

今回は、炊飯器を使ってできるお餅つきに挑戦!炊き上がったもち米を、ぺったん、ぺったん…とリズム良くついていきます。

炊飯器でできちゃうなんて簡単!それにつくのも楽しい!

お餅が出来たら、アレンジレシピでお餅パーティを開催しませんか?
毎年余ったおもちをどうやって食べようか悩むというママ、この年末年始はぜひ試してみてください♪

 
もくじ

1.家にあるもので!
 手づくりお餅をつくってみよう

2.出来たお餅は「鏡餅」と
 「スティック&サイコロ餅」に!

3.オリジナル鏡餅をつくろう!
4.華やかアレンジで☆お餅パーティ

家にあるもので!手づくりお餅をつくってみよう

餅つき機がなくても、炊飯器があれば 家でも簡単に餅つきができます。
お餅ができたら、今度は鏡餅づくり!
我が家ならではの鏡餅をつくってみましょう。

 
下ごしらえ

【 材料(耐熱マグカップ4個分)】
◎ もち米…3合
◎ 水…450cc
◎ 片栗粉またはもちとり粉…適量

❶ もち米をとぎ、といだらすぐに水を加えて、炊飯器で通常通り炊く。 

❷ 炊き上がったら、もち米をボウルにうつす。
※ボウルは必ずプラスチックのものを。ガラスだと割れてしまいます。

  

 
①めん棒で、もち米をつこう



めん棒を水で濡らして、 もち米をつきます。

 
②もちを返す



時々、濡れた手でもちを返しましょう。

 
③なめらかになるまで❶と❷を繰り返します



もち米のつぶがなくなり、なめらかになったら完成。

 

出来たお餅は「鏡餅」と「スティック&サイコロ餅」に!

せっかく家でついたお餅。
鏡餅用のほか、食べやすい形に 切って保存してみよう。

 
保存用

❶ 厚めの ジップ付き袋にもちを入れ、平らにのす。

❷ 2~3日置いて 固くなったもちを、スティック状・サイコロ状に切り、冷凍保存する。

 
鏡もち用

❶ もちを丸め、しっかりと粉をまぶす。

❷ 大きさの違う茶碗や器に入れて、2~3日置く。

   

オリジナル鏡餅をつくろう!

お正月に年神さまへお供えする、鏡餅。
飾り方は地域や家庭によって異なりますが、それぞれの飾りには意味があります。
 

(だいだい)orみかん
1本の木に何代もの実がなる「橙」。そこから、家族繁栄や長寿を願う縁起物として飾ります。みかんでも代用可。

御幣(ごへい)
4方向に手を大きく広げ、繁栄するようにとの願いが込められています。紅白なのは、魔除けの意から。

裏白(うらじろ)
葉の模様が対になっていることから、夫婦円満を意味します。また、葉の裏が白いことから清廉潔白も表しています。

四方紅(しほうべに)
お供え物をのせるもので、四方を「紅」で囲むことで災いを払って1年の繁栄を願います。


末広がりの形から、末長く繁盛しますようにという願いが込められています。


  
作り方

四方紅*の上に、大小 のもちを重ねる。
*なければお盆でも可

お好みで飾りをつける。

橙もしくはみかんをのせて、完成!

華やかアレンジでお餅パーティ

スティック状やサイコロ状に保存しておいた
お餅を使って、お餅パーティを楽しんじゃおう!



 
スティックもち



【 材料(4人分)】

◎ スティック状に切ったもち…8本
◎ アスパラガス…4本
◎ ベーコン…4枚
◎ チーズ(さけるタイプ)…2本
◎ 海苔(全型)…1枚
◎ レタス・プチトマトなど好みの野菜…適量

【作り方】

❶ アスパラガスはさっと茹でる。チーズは半分にさいておく。海苔は、長細く4等分に切る。
❷ スティックもち・アスパラガスをベーコンで、スティックもち・チーズをのりで巻く。
❸ 油を薄くひいたフライパンを熱し、もちが柔らかくなるまで転がしながら焼く。
❹ お皿にレタスを盛り、スティックもちを並べる。プチトマトを飾って完成。

 
 
コロコロもちのディップ



【 材料(4人分)】

◎ 2cm角に切ったもち…適量
◎ 好みのディップソース…適量

【作り方】

❶ もちを柔らかくなるまでフライパンで焼く。
❷ ディップをつけて食べる。


 
ディップソースのつくり方


 
 
【 撮影場所 】
 LA VING宇都宮
【 撮影 】b-studio
【 コーディネート 】湯原耐子
【 ヘアメイク 】野澤麻美
【 企画・レシピ 】金原恵美
【 ウォールデコ 】上澤晃子
  

このページをシェアする

週間人気記事ランキング

もっと見る