クルール・ママキッズフェスタ
  • すべて
  • 姫路市
  • 神崎郡
  • 明石市
  • 加古川市
  • 高砂市
  • 加古郡
  • 赤穂・たつの周辺
  • 小野・三木周辺
  • 神戸市
  • 淡路島
  • 兵庫県内
大ジャンル
  • すべて
  •    
  • 食べる
  •    
  • 楽しむ
  •    
  • 学ぶ
  •    
  開催日
  • すべて
  •    
  • 今日
  •    
  • 明日
  •    
  • 今週
  •    
  • 今週末
  •    
  • 今月
  •    
  • 来月
  •    

イベント

の検索結果:30件見つかりました
イベントの検索結果:30件見つかりました
【申込要/先着順】はじめての糸のこ工作【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】はじめての糸のこ工作【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.01

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

糸のこで、「クリスマスツリー」の組み木作りに挑戦します。 ■講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ) ■対象:小学4年生以上 ※糸のこ初心者対象です ■持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装 ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【申込要/先着順】ドングリで遊ぼう【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】ドングリで遊ぼう【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.01

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

ドングリ探しをして、ゲームやクラフトで楽しみながら学びます。 ■講師:活動スタッフ(学ぼうグループ) ■対象:どなたでも ■持ち物:弁当、飲み物、軍手 ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【10/1申込開始】おやこ森あそび【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】おやこ森あそび【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.02

場所:姫路市自然観察の森

おやこで森を大ぼうけん。みつけたよ、さわったよ、きこえたよ、みんなで自然あそびや絵本、クラフトに親しもう。 【参加対象】 3歳以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【10/1申込開始】ぶらりウォーキング【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】ぶらりウォーキング【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.06

場所:姫路市自然観察の森

森林浴で心も体もリフレッシュ。秋の景色の森をガイドと一緒に歩きましょう。 季節の見どころもたくさん紹介します。 【参加対象】 大人(2 ㎞程度歩行可能な方) 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

新喜皮革presentsレザーフェスティバル2025
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • マルシェ

新喜皮革presentsレザーフェスティバル2025

期間: 2025.11.07~2025.11.08

場所:有限会社新喜皮革

革の良さ・素晴らしさを手に取って実感していただける、新喜皮革が主催する年に一度のイベントです。 新喜皮革のコードバンをはじめ、選りすぐりの革はもちろん、革製品のお店やワークショップ、飲食店もあるのでご家族でお楽しみいただけます。

【10/1申込開始】バードウォッチング入門【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】バードウォッチング入門【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.08

場所:姫路市自然観察の森

双眼鏡や図かんの使い方を練習して、野鳥観察を 楽しみましょう。双眼鏡の貸し出しもあります。 【参加対象】 小学生以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

☆わくわく☆ひめじあそびのパラダイス
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

☆わくわく☆ひめじあそびのパラダイス

開催日:2025.11.08

場所:KD姫路みなとドーム KD姫路みなとドーム

姫路市内9つの児童センターと星の子館が合同で開催する、年に1度の大イベント!主に幼児・小学生と保護者対象に、児童センターオリジナルのあそびの屋台や星の子館のモバイルプラネタリウムも実施します。今年は童具館のつみきであそぼうやニュースポーツの体験も♪ラダーゲッターや忍者ランド、バブルずもう(小学生以上)など。 親子やお友だちと一緒にぜひご参加ください!申込は不要です。イベント当日KD姫路みなとドームに直接お越しください。 ※無料駐車場有(約100台) <問い合わせ先>  姫路市立東児童センター 電話番号 079-253-6001 または、最寄りの姫路市立児童センター・星の子館まで

【10/1申込開始】ボタニカルキャンドルをつくろう【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】ボタニカルキャンドルをつくろう【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.09

場所:姫路市自然観察の森

溶かしたロウの中にドライフラワーを閉じ込めて、自然の美しさを活かしたキャンドルを作りましょう。 【参加対象】 小学生以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】秋の森で絵を描こう【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【申込要/先着順】秋の森で絵を描こう【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.15

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

秋の公園で、自然や生き物を描きます。 ■講師:森のアーティスト ■対象:小学生以上 ■持ち物:弁当、飲み物 ※画材道具は公園が準備します ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

ゆずフェス2025
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

ゆずフェス2025

開催日:2025.11.16

場所:ゆずの里 ゆずの里

姫路市安富町にて、柚子の収穫体験イベント「ゆずフェス」が開催されます。「宝さがし」や「重さあて」などのゲームコーナーもあり、アウトドアギアや外遊びグッズをゲットできるチャンス!その他、採れたて柚子を使って大自然の中で発酵について学べる「ゆず酵素ビネガー」や「柚子種の化粧水」を作るワークショップもあり、柚子の魅力に存分に触れられるイベントとなっています。 また、同日は最寄り会場にて「ゆずまつり」も開催されており、スタンプラリーや飲食ブースの出展もあり、ゆずづくしを堪能いただけます。

【申込要/先着順】きのこを作ろう 第1回(原木伐採)【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】きのこを作ろう 第1回(原木伐採)【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.16

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

3回シリーズでシイタケの原木を作ります。第1回は原木にする木の伐採を体験します。 ※第2回:1月、第3回:3月開催予定 ≪参加賞≫ 2回以上「きのこを作ろう」参加で植菌済みシイタケ原木をプレゼント! 2回参加:1本、3回参加:2本 (受け渡しは第3回以降です) ■講師:活動スタッフ(育てようグループ) ■対象:小学4年生以上 ■持ち物:飲み物、軍手、汚れてもいい服装 ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【申込要/先着順】自然の中で自力整体【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】自然の中で自力整体【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.16

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

自然と調和しながら、東洋医学をベースにしたセルフ整体を体験します。 ■講師:自力整体ナビゲーター ■対象:どなたでも ■持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【10/1申込開始】自然の中であそび隊【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】自然の中であそび隊【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.16

場所:姫路市自然観察の森

五感を使って自然の中を探検しよう。自然の面白さや不思議を、あそびを通して見つけてみよう。 【参加対象】 概ね4歳以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】野草でフラワーアレンジメント 第252回【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】野草でフラワーアレンジメント 第252回【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.22

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

里山の自然の植物を使って、季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます。 ■講師:森のフローリストたち ■対象:どなたでも ■持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【申込要/先着順】こんにゃく作り体験【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】こんにゃく作り体験【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.23

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

生芋から、こんにゃく作りを体験します。 ■講師:活動スタッフ(田畑グループ) ■対象:家族・グループ ■持ち物:弁当、飲み物、エプロン、マスク、三角巾、ゴム手袋(中厚手) ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【10/1申込開始】クリスマスリースを作ろう【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】クリスマスリースを作ろう【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.23

場所:姫路市自然観察の森

蔓に木の実やリボンで飾りつけをして、オリジナルのクリスマスリースを作りましょう。 【参加対象】 小学生以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

記憶の底にある香りの扉を開いてみませんか?【三木美術館】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 美術館・博物館 等

記憶の底にある香りの扉を開いてみませんか?【三木美術館】

期間: 2025.08.28~2025.11.29

場所:三木美術館

絵画・陶磁器『記憶の底にある香りの扉を開いてみませんか?』 今回の企画展では、絵画は、瑞々しい香りのする果物や草花の静物画、そして婦人画を集めてみました。 そして陶磁器は、香りを楽しむための香炉を中心に展示します。

開催中
【10/1申込開始】竹でクリスマスツリーを作ろう【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】竹でクリスマスツリーを作ろう【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.01、2025.11.29

場所:姫路市自然観察の森

細竹を組み合わせて自然素材の温かみが感じられるクリスマスツリーを作りましょう。 【参加対象】 小学3年生以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】里山でクリスマスツリーを作ろう【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】里山でクリスマスツリーを作ろう【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.30

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

木の実を使って、卓上に飾るミニクリスマスツリーを作ります。 ■講師:活動スタッフ(学ぼうグループ) ■対象:どなたでも ■持ち物:飲み物 ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【10/1申込開始】ロープで木登り体験(ツリーイング)【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】ロープで木登り体験(ツリーイング)【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.30

場所:姫路市自然観察の森

ロープを使って木登りにチャレンジ!木の上から見える秋の景色を楽しんでみよう。 【参加対象】 6歳以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

カテゴリ


はりまの家相談カウンター

はりまの家イベント

市町村ガイド

Instagram  twitter  Facebook

LINE公式アカウント