クルール・ママキッズフェスタ
  • すべて
  • 姫路市
  • 神崎郡
  • 明石市
  • 加古川市
  • 高砂市
  • 加古郡
  • 赤穂・たつの周辺
  • 小野・三木周辺
  • 神戸市
  • 淡路島
  • 兵庫県内
大ジャンル
  • すべて
  •    
  • 食べる
  •    
  • 楽しむ
  •    
  • 学ぶ
  •    
  開催日
  • すべて
  •    
  • 今日
  •    
  • 明日
  •    
  • 今週
  •    
  • 今週末
  •    
  • 今月
  •    
  • 来月
  •    

イベント

の検索結果:31件見つかりました
イベントの検索結果:31件見つかりました
【7/1申込開始】木工クラフト教室(木の時計)【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【7/1申込開始】木工クラフト教室(木の時計)【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.02

場所:姫路市自然観察の森

時計盤となる木材に木の実や枝などの自然素材をはりつけたり、絵をかいてオリジナルの時計作りにチャレンジ! 【参加対象】 小学3年生以上(小学生以下は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】夏休み宿題応援企画!木の枝で工作をしよう【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 夏休みイベント

【申込要/先着順】夏休み宿題応援企画!木の枝で工作をしよう【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.08.02

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

森で自然の材料を集めて、創造力を活かした工作作品を作ります。 ■講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ) ■対象:小学生 ■持ち物:飲み物、軍手、汚れてもいい服装 ■申込方法:7月1日(火)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2508.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【7/1申込開始】森のフシギさがし【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【7/1申込開始】森のフシギさがし【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.03

場所:姫路市自然観察の森

森にはフシギがいっぱい。森の中にかくれている「たからもの」をさがしにみんなで森をたんけんしてみよう。 【参加対象】 4歳以上(小学生以下は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

四萬六千日祭
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • コンサート

四萬六千日祭

開催日:2025.08.09

場所:安養寺本堂 安養寺

安養寺の夏まつり「四萬六千日祭」のご案内 【四萬六千日祭(しまんろくせんにちさい)とは】 この日に観音様にお参りすると四万六千日分(人の一生分)の功徳が得られるとされる観音様のご縁日です。安養寺裏山にある西国三十三ヶ所の観音様にちなみ、西国御詠歌の奉詠や僧侶による法要、また観音様への奉納演奏がいとなまれます。 【今年の奉納演奏】 コントラバスの大加戸まゆさんとピアノの角谷千絢さんのデュオになります。今年も素晴らしい夜をお届けできそうです。 ◇ 日 時:令和7年8月9日(土) ◇ 場 所:安養寺本堂(別所町別所649番地)       079-253-5015 ◇ 参加費:無料(ご浄財があれば賽銭箱へ) ◇ 内 容:18:00 西国三十三所御詠歌       18:40 退任役員表彰・法話       18:55 観音供養&塔婆供養       19:45 奉納演奏       21:00 終演予定 ◇ 備 考:途中参加、退席OK その他の詳細はホームページより

【7/1申込開始】苔テラリウム教室【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【7/1申込開始】苔テラリウム教室【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.09

場所:姫路市自然観察の森

苔についての説明の後はビンの中に苔を使った小さな世界を作ってみましょう。 はじめてでもカンタンに作れます! 【参加対象】 小学生以上(小学生は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】夏休み宿題応援企画!森でお絵描き工作をしよう【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【申込要/先着順】夏休み宿題応援企画!森でお絵描き工作をしよう【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.08.09

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

小物入れを組み立てて、好きな絵を描いてオリジナル小物入れを作ります。 ■講師:森のアーティスト ■対象:小学生以上 ■持ち物:弁当、飲み物 ※画材道具は公園が準備します ■申込方法:7月1日(火)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2508.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

ふぁんフェス2025 ワークショップイベントSummer【こどもの館 ほか】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

ふぁんフェス2025 ワークショップイベントSummer【こどもの館 ほか】

開催日:2025.07.27、2025.08.03、2025.08.10

場所:〈7/27〉こどもの館〈8/3〉手柄山交流ステーション〈8/10〉網干市民センター

夏休みの工作に!宿題に! ハンドメイド作家によるワークショップイベントを開催 どなたでも自由にご参加いただけます。 〈今回は3箇所で開催〉 ★7月27日(日)こどもの館(1階多目的ホール) ★8月3日(日)手柄山交流ステーション(3階多目的ホール) ★8月10日(日)網干市民センター(1階展示室) ■参加方法 当日、各作家さんのところでWS体験ができます。 全日出店の方、1日限定の方など 気になる作家さんがいたら要チェックです! ------------- 駐車場限りがあります。 公共交通機関、乗り合わせ、徒歩、自転車などご協力よろしくお願いします。 ------------- 後援:姫路市教育委員会

開催中
【7/1申込開始】コケ玉作り【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【7/1申込開始】コケ玉作り【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.10

場所:姫路市自然観察の森

土をコネコネ、コケをペタペタ。作り方はとってもカンタン! 完成したコケ玉はお家で成長を楽しむことができます。 【参加対象】 小学生以上(小学生は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】自然の中で自力整体【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【申込要/先着順】自然の中で自力整体【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.08.11

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

自分自身で体をほぐすセルフ整体を体験します。自然の中で心とからだを整えます。 ■講師:自力整体ナビゲーター ■対象:どなたでも ■持ち物:動きやすい服装、飲み物、タオル ■申込方法:7月1日(火)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2508.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

ひめわん夏祭りナイトフェスタ【in 大塩シーサイドパーク】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • マルシェ

ひめわん夏祭りナイトフェスタ【in 大塩シーサイドパーク】

開催日:2025.08.15

場所:大塩シーサイドパーク

大塩シーサイドパークにて 「ひめわん夏祭りナイトフェスタ」を開催! 普段はワンちゃんの競技会などで使用される芝生広場で、特別にひめわんフェスタ開催事だけのドッグランをご用意! ワンちゃんファーストな方が集うワンちゃんが主役のイベントを開催します。 ◎プロカメラマンによる撮影会  オフ会撮影ができるのはひめわんだけ♪ ◎大人気のワンちゃんグッズやおやつなど  ワンちゃん関連のお店が集まるマルシェエリア ◎人気のお店が集まるキッチンカーエリア など1日ワンちゃんと一緒に楽しめるイベントです! ▶︎駐車場約500台 (※有料駐車場:1台につき¥1,000) ──────────── HimeWan Festa〜ひめじわんわんフェスタ〜は ワンちゃんが主役の ワンちゃんと一緒に楽しめるドッグイベントです。 イベントを通じて、マナーの向上 「人」「犬」「地域」の絆を深め、より良い暮らしを 提案&サポートすることを目的としております。

【7/1受付開始】竹でこんちゅう作り【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【7/1受付開始】竹でこんちゅう作り【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.16

場所:姫路市自然観察の森

竹を熱で曲げてみたり、ドリルで穴を空けたりして 「カブトムシ」か「カタツムリ」を作ろう。 (どちらか作りたい方の昆虫名を明記してください) 【参加対象】 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【7/1申込開始】小鳥のブローチを作ろう【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【7/1申込開始】小鳥のブローチを作ろう【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.17

場所:姫路市自然観察の森

木製のブローチ作りに挑戦。 ツバメの羽根や顔は何色かな? じっくり観察して色付けしていくよ。 【参加対象】 小学生以上(小学生は保護者同伴) 【持ち物】 面相筆2〜3本(細い線を書ける筆) 【申込期間】 7月1日(火)から8月10日(日)の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】夏休み宿題応援企画!間伐材でイスを作ろう No.2【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【申込要/先着順】夏休み宿題応援企画!間伐材でイスを作ろう No.2【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.08.17

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

間伐材を使って、夏休みの工作に最適なミニチェアを作ります。 ■講師:活動スタッフ(育てようグループ) ■対象:小学3年生以上 ■持ち物:飲み物、軍手 ■申込方法:7月1日(火)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2508.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【れきし博士スクール】文明開化と暮らしの変化-ひょうごの鉄道開通!【事前申込要】
  • 姫路市
  • 学ぶ
  • 体験・参加型

【れきし博士スクール】文明開化と暮らしの変化-ひょうごの鉄道開通!【事前申込要】

開催日:2025.08.17

場所:兵庫県立歴史博物館

今年のテーマは「鉄道」! 鉄道を描いた浮世絵や本物のレールを見て、考えて、保護者や参加者と意見をシェアしながら、当時の暮らしの変化について考えます。 ●講師 山内 敏男 氏(兵庫教育大学大学院教授) 鈴木 敬二(当館学芸員) ○大人も子どもも楽しめる参加型イベント! ○学芸員の解説が聞ける! ○兵庫教育大学大学院の教授と歴博がコラボ! ○歴史や美術が好きな人もそうでない人も勉強になる! ○あなたの書いた「推し場面」が博物館に展示される! 夏休みの思い出に、半日、博物館で歴史にひたりませんか? ●申込期間:7月6日(日)~7月28日(月)  →<a href="https://www.e-hyogo.elg-front.jp/hyogo/uketsuke/form.do?id=1751759675523" target="_blank"><span style="color:#3498db;">申し込みはこちら</span></a> ※チラシの締め切り日を過ぎての申し込みは、直接お電話でお問い合わせください。 (<a href="tel:079-288-9011"><span style="color:#3498db;">079-288-9011</span></a>)

夏企画展「青色、蒼色、紺色、藍色、碧色、縹色。この青はどの青?」【三木美術館】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 美術館・博物館 等

夏企画展「青色、蒼色、紺色、藍色、碧色、縹色。この青はどの青?」【三木美術館】

期間: 2025.05.29~2025.08.23

場所:三木美術館

青い空、青い海。目に入る最も大きな面積の2つが青です。 涼しげに見えたり、清らかに見えたり。 一口に青と言っても実に色々な青があり、 人類はそのそれぞれに名前をつけました。 今回の企画展では、青が美しい焼き物や絵画を集めました。 そこに込められた色々な青への想いを感じてください。

開催中
【7/1申込開始】竹あかりを作ろう【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【7/1申込開始】竹あかりを作ろう【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.23

場所:姫路市自然観察の森

電動ドリルで竹に穴を空け、世界に一つだけの竹あかりを作りましょう。 竹の成長のために間引いた地元「太市」で育った竹を使います。 【参加対象】 小学3年生以上(小学生は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【申込要/先着順】里山で絵本を楽しもう【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【申込要/先着順】里山で絵本を楽しもう【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.08.23

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

自然や生き物が好きになる絵本の話を聞いて、本の内容に合った自然遊びを楽しみます。 ■講師:活動スタッフ(楽しもうグループ) ■対象:子どもと保護者 ■持ち物:飲み物 ■申込方法:7月1日(火)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2508.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【7/1申込開始】竹で水鉄砲作り【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【7/1申込開始】竹で水鉄砲作り【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.24

場所:姫路市自然観察の森

ノコギリなどの工具を使って竹を加工し水鉄砲を作ります。 暑さを吹き飛ばす昔ながらの水鉄砲の完成です。 ※画像はイメージです 【参加対象】 小学生以上(小学生は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【7/1申込開始】ハーバリウム教室【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【7/1申込開始】ハーバリウム教室【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.08.31

場所:姫路市自然観察の森

ガラス瓶にドライフラワーや飾りを入れて、オイルを注ぎます。 植物本来の美しさにオイルが加わり透明感あふれる作品の完成です。 【参加対象】 小学生以上(小学生は保護者同伴) 【申込期間】 7月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

お山であそぼ♪山と畑のまるごとえん見学&体験会!
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

お山であそぼ♪山と畑のまるごとえん見学&体験会!

開催日:2025.08.07、2025.08.17、2025.09.03

場所:山と畑のまるごとえん 山と畑のまるごとえん

山と畑のまるごとえんは、お山の小さなようちえんです。 普段みんなが過ごしているお山や畑、川や釜戸のある園舎などを案内する、見学ツアーを開催します! 自然が好きな方、森のようちえんに興味のある方など お気軽に遊びにいらしてくださいね♪ 8月7日(木)9:30〜11:00 まるごと見学ツアー&写真展 (暑いので、見学ツアー中に川で涼んだりもする予定です) 8月17日(日) 9:30〜11:00 まるごと見学ツアー&写真展 (暑いので、見学ツアー中に川で涼んだりもする予定です) 9月3日(水) 9:30〜11:30 保育体験&ワークショップ (畑の草花を使って、たたき染をしたりするよ♪)

カテゴリ


はりまの家相談カウンター

はりまの家イベント

市町村ガイド

Instagram  twitter  Facebook

LINE公式アカウント