クルール・ママキッズフェスタ
  • すべて
  • 姫路市
  • 神崎郡
  • 明石市
  • 加古川市
  • 高砂市
  • 加古郡
  • 赤穂・たつの周辺
  • 小野・三木周辺
  • 神戸市
  • 淡路島
  • 兵庫県内
大ジャンル
  • すべて
  •    
  • 食べる
  •    
  • 楽しむ
  •    
  • 学ぶ
  •    
  開催日
  • すべて
  •    
  • 今日
  •    
  • 明日
  •    
  • 今週
  •    
  • 今週末
  •    
  • 今月
  •    
  • 来月
  •    

イベント

の検索結果:13件見つかりました
イベントの検索結果:13件見つかりました
【申込要/先着順】はじめての糸のこ工作【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】はじめての糸のこ工作【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.01

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

糸のこで、「クリスマスツリー」の組み木作りに挑戦します。 ■講師:活動スタッフ(遊ぼうグループ) ■対象:小学4年生以上 ※糸のこ初心者対象です ■持ち物:弁当、飲み物、汚れてもいい服装 ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

【申込要/先着順】ドングリで遊ぼう【ゆめさきの森公園】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • ワークショップ

【申込要/先着順】ドングリで遊ぼう【ゆめさきの森公園】

開催日:2025.11.01

場所:兵庫県立ゆめさきの森公園

ドングリ探しをして、ゲームやクラフトで楽しみながら学びます。 ■講師:活動スタッフ(学ぼうグループ) ■対象:どなたでも ■持ち物:弁当、飲み物、軍手 ■申込方法:10月1日(水)午前9時より電話でのみ受付 ※募集人数に達している場合があります。最新の情報は<a href="http://www.yumesakinomori.server-shared.com/guide2511.html" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>の「プログラム案内」をご参照ください。 参加される方は、<span style="color:#3498db;">開始10分前までに必ず受付</span>されるようご来園ください。 ■プログラムのお申込みについて ・小学生以下の参加者は、保護者の同伴が必要です。 ・保護者・付添の参加費は不要です(必要な場合は特記) ・各プログラムの申込みは電話でのみ受付いたします。また先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。 ・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止いたします。またその他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合は、プログラム開始1時間30分前までに電話でご連絡します。 ・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。 ・園内にはゴミ箱は設置していません。ゴミは各自お持ち帰りください。

秋の「まごころフェスタいちご🍓ichie」
  • 赤穂市
  • 楽しむ
  • マルシェ

秋の「まごころフェスタいちご🍓ichie」

開催日:2025.11.02

場所:播州赤穂駅から南へ徒歩約10分 商店街の中 近くに無料駐車場あり

秋のまごころフェスタいちご🍓ichie みんながほっこり楽しめる場所に✨ おいしいもの・かわいい雑貨・アクセサリー・占いなどの出店者さんたちと素敵な時間を過ごす時♪ まったり楽しんでくださいね♡ お待ちしています。

【10/1申込開始】おやこ森あそび【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】おやこ森あそび【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.02

場所:姫路市自然観察の森

おやこで森を大ぼうけん。みつけたよ、さわったよ、きこえたよ、みんなで自然あそびや絵本、クラフトに親しもう。 【参加対象】 3歳以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

【赤穂】多国籍料理フェスタ
  • 赤穂市
  • 食べる
  • グルメ

【赤穂】多国籍料理フェスタ

開催日:2025.11.02

場所:奥藤酒造 奥藤酒造

赤穂多国籍料理フェスタ開催! 日時:11月2日(日)10:00~15:00 会場:奥藤酒造(赤穂市坂越1419-1) 入場無料! 駐車場有! いろんな国の美味しいが一度に集まる多国籍料理フェスタ 今回は15店舗の美味しいものが集まります。 ハンバーガーあり、メキシコ料理あり、ベトナム料理、韓国料理、 スイーツやコーヒーなどなど、どれにしようか迷っちゃう! お腹ペコペコにしてご来場ください! ※各店舗さまの詳しい情報や開催中止などはInstagramをご確認ください。

TOTTEI&新港町エリアの謎解きイベントを開催!ストーキーとスピとめぐる『ナゾめくボトルと潮風の手紙』
  • 中央区
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

TOTTEI&新港町エリアの謎解きイベントを開催!ストーキーとスピとめぐる『ナゾめくボトルと潮風の手紙』

期間: 2025.08.04~2025.11.03

場所:TOTTEI、AQUARIUM×ART átoa(アトア)、神戸みなと温泉 蓮、ラスイートルパンビル、f winery、felissimo chocolate museum TOTTEI/ GLION ARENA KOBE

本イベントはTOTTEIからスタートし、新港町エリアの各施設 AQUARIUM×ART átoa(アトア)、神戸みなと温泉 蓮、ラスイートルパンビル、f wineryやfelissimo chocolate museum をめぐりながら、B.LEAGE所属のプロバスケットボールチーム「神戸ストークス」のマスコット「ストーキー」と AQUARIUM×ART átoa 公式マスコット「スピ」と一緒に謎を解く体験型イベントです。 謎解きをしながらTOTTEIエリアの魅力を体感いただける、幅広い世代にお楽しみいただける内容ですので、アリーナイベントの前後はもちろんイベントがない日も気軽にご参加ください。 参加費:1,000円(税込) ※TOTTEI KOBE公式アプリからのチケット購入  詳しくはこちら<a href="https://www.totteikobe.jp/event/article/11089" target="_blank"><span style="color:#3498db;">https://www.totteikobe.jp/event/article/11089</span></a> ※別途、システム利用料・電子チケット発券手数料がかかります。 引換場所: GLION ARENA KOBE 2F 「TOTTEI STAND BUOY」 ※アプリで購入したチケットを提示して  謎解きキットと引き換えください  謎解きキット引換時間:11:00~20:00 <注意事項> アリーナイベント開催時は混雑が予想されます。謎解きキット引き換えにお時間をいただく場合がございますのでイベント情報を事前確認の上、時間に余裕をもってご来場ください。 所要時間:1時間30分~2時間程度  ※制限時間なし ※各施設訪問しながら体験される場合は半日程度が適切です。 <8月限定!開催記念・プレゼントキャンペーン> 本イベントに参加してアンケートに回答すると、抽選で神戸ストークスの観戦チケットなど新港町エリア各施設のオリジナルグッズをプレゼント! ※プレゼントは数量限定です。  なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

開催中
【キッチンカー】「Mineyama Kitchen TSUMUGI」砥峰高原で9/12(金)からオープン!
  • 神河町
  • 食べる
  • グルメ

【キッチンカー】「Mineyama Kitchen TSUMUGI」砥峰高原で9/12(金)からオープン!

期間: 2025.09.12~2025.11.03

ススキの群生地として有名な砥峰高原は神河町最大の観光地 地元の食材を使ったジェラートを中心に、 可愛く持ち運べるドリンクパックに入ったカラフルソーダ、 峰山高原オリジナルのホットコーヒーや神河町産ゆずを使ったゆずネード、 スープとパンなどなど、メニューも多彩! 販売するジェラートは、地域の農産物を五感で楽しんでいただくジェラートを開発、販売する 「Gelato&Cafeひよこ」さんのジェラートに、キッチンカーオリジナルのトッピングで目にも楽しそう♪ キッチンカー店名「TSUMUGI(つむぎ)」には、人と人とのつながりや、神河町を未来へと紡いでいきたいという想いがこめられているそう。 ◆今シーズンのスケジュール◆ 2025年9月12日~11月3日 砥峰高原 ※9月は土日祝のみ、10月は火・水・雨天は休み キッチンカーは秋の砥峰高原の他、イベントなどにも出店予定だそうです。

開催中
記憶の底にある香りの扉を開いてみませんか?【三木美術館】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 美術館・博物館 等

記憶の底にある香りの扉を開いてみませんか?【三木美術館】

期間: 2025.08.28~2025.11.29

場所:三木美術館

絵画・陶磁器『記憶の底にある香りの扉を開いてみませんか?』 今回の企画展では、絵画は、瑞々しい香りのする果物や草花の静物画、そして婦人画を集めてみました。 そして陶磁器は、香りを楽しむための香炉を中心に展示します。

開催中
【10/1申込開始】竹でクリスマスツリーを作ろう【姫路市自然観察の森】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

【10/1申込開始】竹でクリスマスツリーを作ろう【姫路市自然観察の森】

開催日:2025.11.01、2025.11.29

場所:姫路市自然観察の森

細竹を組み合わせて自然素材の温かみが感じられるクリスマスツリーを作りましょう。 【参加対象】 小学3年生以上 【申込期間】 10月1日から開催日の1週間前の正午まで 【申込方法】 ・ホームページ(下部にリンクあり)から、またはFAXにてお申込みください。電話による受付はしておりません。 ・応募時には必ず希望月をご明記ください。 ・先着ではありません。応募者多数の場合は抽選し、当落の結果を連絡いたします。 【お願い】 ・物作りのイベントにお申し込みをされる場合は、参加する方(参加費が発生します)と同伴の方(参加費が発生しません)が分かるようにお申し込みください。 ・やむなくキャンセルされる場合は、早めにご連絡ください。 ・当日の活動写真を広報に使用することがあります。不都合のある方は、お申し出ください。 ・イベント当日、兵庫県南西部に警報が発令されている場合は、イベントを中止する旨を当日の8時30分までにホームページにてご連絡いたします。

KOBEとんぼ玉ミュージアム開館20周年 記念企画展Ⅳ「自然を映す硝子」
  • 中央区
  • 楽しむ
  • 美術館・博物館 等

KOBEとんぼ玉ミュージアム開館20周年 記念企画展Ⅳ「自然を映す硝子」

期間: 2025.10.11~2026.01.06

場所:KOBEとんぼ玉ミュージアム

◎内容 開館20周年記念企画展の第4弾として「自然を映す硝子」を開催します。 海外の博物館ではガラスで作られた昆虫や植物の標本が展示されるなど、ランプワーク技法で自然界のさまざまな生きものをモチーフにガラス作品が制作されてきた歴史があります。多くの作家が活躍する現在、その表現方法も多彩となり、個性豊かな作品が生まれています。硝子で表現された、鳥・虫・花や実など自然の風景をどうぞお楽しみください。 ◎出展作家 石川 幸 川北 友果 キタガワ アキコ 鈴木 奈穂子 清藤 智子 多田 えり佳 中原 雅恵 古木 晶子 涌井 梓 渡邉 恵子 ※休館日12月31日~1月2日

開催中
折り紙×謎解きで遊ぶ、親子のまち探検!『オリガミ博士と海岸線のナゾ』
  • 中央区
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

折り紙×謎解きで遊ぶ、親子のまち探検!『オリガミ博士と海岸線のナゾ』

期間: 2025.04.12~2026.01.12

場所:神戸市営地下鉄 三宮駅〜海岸線沿線

折り紙×謎解きで遊ぶ、親子のまち探検! 『オリガミ博士と海岸線のナゾ』 2025年4月12日スタート 『オリガミ博士と海岸線のナゾ』は、神戸の街を歩いて巡りながら、謎を解いていく周遊型の謎解きイベントです。 参加者は、折り紙をテーマにした不思議な物語の世界に入り込み、神戸の風景を楽しみながら、実際に移動し、手がかりを集めていきます。 折り紙を折る、キャラクターとLINEでやりとりをする、アイテムを使ってしかけを解くなど、多彩な体験が詰まった内容となっています。 主催:合同会社maane 共催:神戸市交通局 協力:京大折り紙サークル いまじろ~ 対象:ファミリー〜大人まで(小学生以上推奨) __________ 折り紙が“ヒント”になる!? 子どもと一緒に楽しめる仕掛け このイベントでは、物語に登場する折り紙を実際に親子で折りながら進めていきます。折ることで見えてくる言葉、開くと現れるひらめき―― 紙と指先を使った謎解き体験は、お子さまの創造力や観察力を自然と引き出してくれます。 また、困ったときは登場キャラクターたちにLINEで“相談”することでヒントがもらえるなど、未就学〜小学生のお子さまでも安心して取り組める構成となっています。 __________ 駄菓子屋、博物館、電車… まちの“リアル”にふれる旅へ 街を歩いて訪れるのは、ちょっと懐かしい駄菓子屋「淡路屋」、兵庫県のはじまりを知る「兵庫津ミュージアム」、そしてレトロな保存電車「神戸市電1103号」など。 ただの街歩きでは味わえない、“まちの記憶”との出会いも親子の思い出になります。 __________ 地下鉄×謎解き。交通局と連携した展開も 本イベントは神戸市交通局との共催により、実際の駅を舞台にした仕掛けも多数登場。 駅構内やホーム、専用のポスターやサイネージを展開し、まるで謎解きの世界が街に“出現”したかのような感覚が味わえます。

開催中
冬の特別展「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」【日本玩具博物館】
  • 姫路市
  • 楽しむ
  • 展示会

冬の特別展「世界のクリスマス物語~クリスマスの暦をたどって~」【日本玩具博物館】

期間: 2025.11.02~2026.01.25

場所:日本玩具博物館 6号館展示室

************** 冬の特別展 世界のクリスマス物語 ~クリスマスの暦をたどって~ ************** 世界50余箇国1000点の資料を展示する当館冬の恒例展。 本年は、【クリスマスの暦をたどって】と【ヨーロッパのクリスマス〜北欧を中心に】の二つの章立てでクリスマス人形や玩具、オーナメントの数々を紹介します。 第1章【クリスマスの暦をたどって】では、「待降節のカレンダー」「聖ニコラウスの祝日」「太陽の復活を願う冬至祭」「イブの夜のクリスマスツリー」「贈り物配達人がやってくる」「キリスト降誕」「年越から公現節への祝いへ」「ユリウス暦のクリスマス」の8つの項目でクリスマスの持つ幅広い世界が紹介されます。 第2章【ヨーロッパのクリスマス〜北欧を中心に】では、北欧のクリスマス「ユール」を中心に、「中欧」「東欧」「南欧」各地のオーナメントが展示され、本場ヨーロッパの多様なクリスマスの祝い方、その一端を知ることができます。 詳細は<a href="https://japan-toy-museum.org/archives/exhibition/special/%e3%80%8c%e4%b8%96%e7%95%8c%e3%81%ae%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e7%89%a9%e8%aa%9e%ef%bd%9e%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%81%ae%e6%9a%a6%e3%82%92%e3%81%9f%e3%81%a9" target="_blank"><span style="color:#3498db;">公式HP</span></a>をチェック!

『山陽電車 なぞとき さんぽ旅』第 4 弾
  • 加古川市
  • 楽しむ
  • 体験・参加型

『山陽電車 なぞとき さんぽ旅』第 4 弾

期間: 2025.08.29~2026.05.31

 山陽電気鉄道株式会社(本社:神戸市、以下「山陽電車」)では、2025 年 8 月 29 日(金)~2026 年 5 月 31 日(日)、山陽電車に乗って沿線を巡るリアル謎解きゲーム『山陽電車 なぞときさんぽ旅』第 4 弾を開催します。 本企画は、参加者がゲームの主人公になりきり、謎解きキットの情報をもとに山陽電車に乗って沿線に隠された様々な謎を解き明かす、体験型謎解きゲームイベントです。  今回の『山陽電車 なぞときさんぽ旅』では初の試みとして、参加者の選択によって結末が変わる「マルチエンディング」を採用しています。また、『山陽電車 なぞときさんぽ旅』をクリアすると、関西 10 鉄道がつながる「関西ひとつなぎの謎」に挑戦していただけます。  謎解きキットには、山陽電車沿線の魅力を再発見し、町歩きをより楽しんでいただくため、沿線の対象店舗でご利用いただける「参加者特典クーポン」が付いています。  皆さまのご参加をお待ちしております。

開催中
  • Prev
  • 1
  • Next
カテゴリ


はりまの家相談カウンター

はりまの家イベント

市町村ガイド

Instagram  twitter  Facebook

LINE公式アカウント